放牧をテーマにしたボードゲーム

ファームエイジ株式会社

日本の酪農が直面する課題を、"遊びながら理解する"

酪農における牛の飼育方法の選択肢として、 放牧があります。
その中でも、 「集約放牧」 という手法は、 効率的な牧草利用・再生により、 持続可能な循環をもたらし、 労働力削減にも寄与する方法になります。

現状では、このあまり知られていない 「集約放牧」の認知度を、 多くの利害関係者に広めるとともに、酪 農に関わる方々がより豊かに暮らす環境構築の可能性を広めることを目的としています。 

放牧を主体とした、牧草で育てられた牛から生産される「グラスフェッド」 も、 近年認知度を広めてお り、これに関わる知識を有することは、 食育の一環となります。 

「グラスマネーストーリー」では、プレイヤーが酪農家となって放牧計画を立て、草地管理・牛の管理・経営バランスなどの意思決定を行います。
 楽しさの中に、経営のリアルな知識や放牧の意味が自然と身につくようデザインされています。

小学生高学年以上を想定対象としていますが、 幅広い年齢層でプレイ可能と考えています。

学びと関心を広げる、多用途型の学習ゲーム

本ゲームは以下のような幅広い現場での活用を想定して開発されました。

  • 農業高校・大学、地域の教育機関
  • 都市部の学校での環境・食育教育
  • 自治体・NPOの研修・ワークショップ
  • 企業のCSR活動やチームビルディング
  • ご家庭でのレクリエーションや自由研究教材として

専門知識がなくても楽しく遊べるシンプルなルール設計と、酪農・放牧に根差したリアリティある内容を両立し、幅広い世代が楽しみながら学べる新感覚の“体験型ボードゲーム”です。

2025/8/10 10:00~16:00(随時参加OK)

北海道医療大学中央講義棟10F C会場