

概要
北海道医療大学が2028年春に移転することが決まり、町の経済や雇用、暮らしへの影響が心配されています。
発展的かつ持続可能なまちづくりに向けて、当別町の未来に向けた課題をビジネス視点で解決するために、3日間かけてグループディスカッションでアイディアを練り、最終日に発表するアイディアソンを開催します。
アイディアは有識者の方々が審査、優秀なアイディアはそのまま町内事業者の方々に採用されるかも知れません。
プログラム
- Day1 8月10日(日)
- Day2 8月11日(月祝)
- Day3 8月12日(火)
10:00
開会、概要説明
11:00
チームビルディング
ここで参加者は少人数のチームに分かれます
初対面のチームなのでアイスブレイクなどで交流を深めます
12:00
昼食
13:00
現地視察
連絡バスを活用して商店街の現地視察に向かいます
商店街の問題点やアパートの現状などを実際に体感してもらいます
会場に戻りチームで意見交換、アイディアの具体化を進めます
16:00
STARTUP HOKKAIDO実行委員会の「STARTUP MEETUP! in 当別町」に参加
10:00
ディスカッション!
チームに分かれてアイディアの具体化を進めます
具体化に向けてメンターとディスカッション
この日のうちに発表資料の作成まで進めます
16:00
開場での資料作成はここまで
ディスカッションを続ける場合は商店街に会場を移します
10:00
メインフォーラム1を聴講します
「北海道バレー構想」ラピダスと当別町
11:30
メインステージで審査員に対してピッチを行います
各チームでメインステージで審査員に対してピッチを行います
5分間のピッチの後、10分程度審査員とディスカッションを行います
町内の方々も発表を聞きます
良いアイディアがあれば、そのまま採用されるかも知れません
13:30
メインフォーラム2を聴講します
若者が集うまち浦幌町に学ぶまちづくりフォーラム
15:00
審査結果発表
※プログラム内容は変更する場合があります。
アイディアソンのメインのメンターは下記の3名です。
この他にもメンターが追加される予定です。
メンター
募集要項
テーマ
- 医療大移転に伴うアパートの空き室対策、活用方法やビジネスモデルの提案
- 医療大移転で学生の消費が減少する商店街の活性化対策
場所
北海道医療大学中央講義棟10階 B会場
日程
8月10日(日) 10:00~18:00
8月11日(月祝) 10:00~16:00
8月12日(火) 10:00~15:30
※開催時間は変更する場合があります
費用など
- アイディアソンの参加費は無料です。
- 会場までの交通費や宿泊費、昼食や交流会費用は実費です。
- 昼食は「Tobetsu Mirai Fes」出店の飲食ブースを利用できます。会場持ち込みも可能です。
- 当別町内に宿泊を希望される方は事務局で斡旋しますので、申し込み時にその旨を記載ください。
参加条件など
参加条件はありません。
定員20名、申し込み多数の場合は締め切り後に応募フォームの内容を踏まえて選考いたします。
募集期間
2025/6/15 〜 7/20
\
お問い合わせ、
ご応募はこちらから
/
参加申込の締め切り:
2025年7月20日(日)23:59
参加定員は20名、申し込み多数の場合は締め切り後に応募フォームの内容を踏まえて選考いたします。
とうべつアイディアソン
「トベソン」事務局